平岡公彦のボードレール翻訳ノート

ボードレール『悪の華[1857年版]』(文芸社刊)の訳者平岡公彦のブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み6――韻文訳「無題(私が愛するのは、……)(1861年版)」

無題(私が愛するのは、……)(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 私が愛するのは、フォイボスが彫像を黄金に 染めるのを好んだ、あの裸の時代の思い出だ。 その頃は、男も女も立ち居ふるまいも機敏に、 嘘もなく、不安もなく、楽しく過ごしてい…

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み5――韻文訳「照応(1861年版)」

照応(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 自然とは一つの神殿。そこに生きる柱たちは、 時折、混迷した言葉を芽生えさせた。 そこを訪ねる人間は、親しげな視線で見守る、 象徴たちの森林のなかを通り抜ける。 遠くから響いて混ざりあう長き木…

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み4――韻文訳「上昇(1861年版)」

上昇(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 いくつもの沼を越え、谷を越え、 いくつもの山を、森を、雲を、海を越え、 太陽の彼方、エーテルの彼方へ、 星々をきらめかせた天球の果ての彼方へ。 わが精神よ、おまえは機敏な動きで進む。 陶然と波…

ひどい翻訳の見本――ボードレール『悪の華』堀口大學訳「信天翁(あほうどり)」全文解説

シャルル・ボードレール生誕200周年を機に『悪の華(1861年版)』の韻文訳に取りかかり、前回「アホウドリ」の新訳のために改めて「L’ALBATROS」の原文を読み直した。この詩は初版の1857年版には収録されていないため、しっかりとすみずみまで読んだのは今回…

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み3――韻文訳「アホウドリ(1861年版)」

アホウドリ(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 しばしば、気晴らしに船乗りたちは、 海の巨鳥、アホウドリをつかまえる。 こののんびり屋の旅の道連れたちは、 苦汁の淵を滑りゆく船についてくる。 船乗りたちが甲板に置いたとたんに、 この蒼…

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み2――韻文訳「祝福(1861年版)」

祝福(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 至高なる者の力能の命により遣わされる、 詩人がこの退屈な世界に姿を現すに際し、 彼の母親は恐れ慄き、心を冒瀆に満たし、 憐れみ給う神に向け、拳をわななかせる。 ――「ああ! こんなお笑い種を養う…

ボードレール『悪の華』韻文訳の試み1――韻文訳「読者に(1861年版)」

読者に(1861年版) シャルル・ボードレール/平岡公彦訳 愚行と、誤謬と、罪悪と、吝嗇とが、 われらの精神を占領し、肉体までをも変容させる。 かくして乞食が虱の類を養うごとく、 われらは愛すべき悔恨に餌を与えるというわけだ。 われらの罪悪は頑固だ…